2021.05.12(水)

日本建築の素材 カラマツ

日本建築の素材 カラマツ


木造住宅を建てるには日本ならではの木材が欠かせないものとなります。
それらはカラマツ、アカマツ、スギ、ヒノキなどです。

今日の記事では一緒にカラマツ(唐松)について調べていきたいと思います。

カラマツの科学名は「Larix leptolepis」で、英語では「Japanese larch」と呼ばれています。
カラマツは日本で唯一の落葉するマツで、その特性から「ラクヨウショウ」と呼ばれることもあります。

カラマツは下記の特徴があります。
・木目が荒く、硬いので加工は難しい
・強度がある
・心材の水中での耐久性はかなり高い
・辺材は白褐色で、心材は紅白褐色

木造住宅にはカラマツは柱として使用されることが多いです。近年の乾燥、加工技術の進歩から、桁や梁材、フローリングや壁材、デッキ材などへの利用が増えています。特に外壁材としての人気が高いです。また、カラマツは脱脂をして、ヤニがでなくなったものは内装材、家具材などの良質な材料として使用されます。

では、以上でカラマツについて調べてきました。
また、次の記事で他の木材についても調べていきますしょう。

~ Soboku Rin in Hanoi ~

参考記事:『木材博物館』

記事をシェアする


住まいのこと、お気軽にご相談ください

八ヶ岳への移住や土地探し、気候・風土など地域に関するご相談、木造軸組工法で建てられた家屋のモデルハウス見学会をご用意しています。

八ヶ岳への移住や土地探し、気候・風土など地域に関するご相談、
木造軸組工法で建てられた家屋のモデルハウス見学会をご用意しています。