2023.06.27(火)

八ヶ岳の自然 それを満喫できる家

八ヶ岳の自然 それを満喫できる家


八ヶ岳の自然

それを満喫できる家

長野県との県境、都内からも2時間ほどの位置にある山梨県北杜市。

地図で見るとわかりやすいが、南アルプス、奥秩父連峰、八ヶ岳といった2500m以上の山々に三角形に囲まれた、関東、首都圏の中では、圧倒的な山岳景観を誇る場所。

勘違いされる方も多いが、山梨県北杜市は雪は降らない、ましてや豪雪地帯ではない。標高1400mまで住まいがあるので、もちろん地域ごと季候は異なり、同じ八ヶ岳界隈でも山梨県は雨、長野県は雪、ということが多い。全国的に降るときは降るという程度。

歴史は古く、縄文文化から始まり、甲斐源氏、武田家の戦国時代、その後、高原地帯の開拓、バブル期の建築ラッシュなどを経験している地域。

バブル崩壊から数十年。街の様子は変わってきたが、移住ブームにも重なり、移住者、そして将来を担う家族層も増えている。斜面が多く日照時間が日本一、太陽と森の恵み、胎内と同じ気圧と言われている標高1000m付近には湧水も多い。縄文人でも住みたくなるような人間の大事な要素がつまっている、という説もある。

その恵まれた環境、立地からか、移住をきっかけに、生き方、働き方を変え、新たなスタートを切る方が多い。もちろんコロナ禍で確立したリモートワークの影響も追い風。

素朴屋で施工させていただいた 神社の杜(もり)のワーキング・プレイス.「8mato」

今や移住地、2拠点居住のメッカとなっている。ネイチャー、登山ガイド、脱サラをして家族経営で有機農業を営むといったように、自然を職にする人も多い。

都会にあるものは田舎にはない。お金をかければ大きなビルは建てれるが、いくらお金を積んでも作れないのが大自然。自然の前では人はあまりにも無力で、その偉大さに圧倒されると同時に、今もなお毎日惚れ惚れしている。母なる大地は、厳しくもおおらかに見守ってくれている。

多くを望まず、自然を満喫する生活、生業を求めて、人は集まってきている。

 

 

そこで住む「家」はどんな家がいいのか。

 

家とは、間取りや快適さ、目に見える価値、機能を考える「生活」の要素と

体験や経験を積み重ね、目に見えない価値、住み続けてもなお育て続ける「暮らし」という要素が含まれる。

季節を体で感じ、どう暮らしていくか、そういう楽しみを暮らしに反映して考えていく。

家の引き渡しがゴールではなく、住む人によって、いつでも何度でも再スタートができるのが家であり、景色も楽しみも変化も堪能できる家を、素朴屋で建てている。それは個性、ともいえるオリジナルなモノに他ならない。

 

100年以上続く家、自然に調和した、個性豊かで、シンプルな作りとなっている。家づくり、家庭を築くことをきっかけに、必要なものを吟味されている方も多く見受けられる。

素朴屋はそのようなことでもお役に建てればと思います。

 

閑話休題。

素朴屋のスタッフについて。

一言でいうと「多様性」「個性の集まり」

生粋の山梨県民(3人~4人のみ)の他、移住者も多く、そして多国籍。

移住者といっても中には10年、20年(一部40年)住み続け、八ヶ岳で子育てをしたり、生業を作ったり、とステップする地として選んでやってきた人もいる。

なぜ人は、八ヶ岳に集まってくるのか。

それは諸説あり、きっかけは人それぞれ。

 

移住前に「こんな何もないところでいいんですかね」、と不動産屋さんに言われたこともある。それがいいんですと思いつつ、価値観も人それぞれ。

それで良いと思う。それが八ヶ岳という地域性かも知れない。

何もない。 何でもある。

可能性ある八ヶ岳の魅力を感じ、素朴屋の個性ある建物に住んでみたい

少しでもそう思えた時があれば、是非ご連絡ください。移住され、拠点を構える選択と決断を、心から応援しております。

お待ちしております。

記事をシェアする


住まいのこと、お気軽にご相談ください

八ヶ岳への移住や土地探し、気候・風土など地域に関するご相談、木造軸組工法で建てられた家屋のモデルハウス見学会をご用意しています。

八ヶ岳への移住や土地探し、気候・風土など地域に関するご相談、
木造軸組工法で建てられた家屋のモデルハウス見学会をご用意しています。