「窓から見える景色、書を楽しみ、思索にふける場所」
日常で大切にしたいシンプルなご要望がつまった家。
多くを求めず、癒しの空間になればと思い、設計を続けました。

漆喰の白い壁、木材の色は清潔感ある明るい仕上がりに。一方、バスルームではアフリカンチークの濃い木材を使用したことで、リビングとは異なる雰囲気となります。自然の中での家庭菜園を想定し、庭園を整え、庭の奥行きを確保するためにL字の平面を設定し、その上に勾配の緩い入母屋(いりもや)を架ける構造としました。草木模様、山の景色などに癒されながら、春夏秋冬を楽しめる空間となっています。

広々としたリビングとダイニングに、大きな窓から自然の光と緑が差し込みます。一方で使い勝手によって空間を仕切れるよう木製の建具も充実しており、コンパクトながらも広々と開放的な空間。部屋を分節していないワンルーム仕様のおかげで、薪ストーブで建物全体が暖まる構造になっています。

コンパクトにまとまったお手製のキッチンとダイニング。外部との視線を避けれるように低く横長の窓を設定しました。棚を反射板として光を積極的に採り入れることで、日中は自然光だけで十分な明るさを確保。外部の景色を借景し、ミニマムな内装に緑が映える造りとなっています。避暑地である八ヶ岳界隈の気候、素朴屋の自然喚起ができる建築により、真夏でもエアコンいらずの快適な時間を過ごすことができます。

庭と自然を感じる机と、木材に囲まれ集中力が高まるように考えた机など、書斎も充実。山岳景観が楽しめ、庭の表情の変化を観察することも、この建物の魅力の一つ ※イスは北杜市の家具工房PLAINS(プレインズ)より

書斎とリビングと仕切れるように障子を設置しました。障子上部がガラスになっており、閉じてもなおリビングから奥に見える森まで視線が抜けようになっています。

濡れ縁をぐるりと廻り、庭を感じながらアクセスできることもこの家の一つの特徴です。神社の舞台をイメージしたその広い濡れ縁により、水平が強調され実際の面積よりものびやかに感じる佇まいとなります。

濡れ縁に加えて、さらに竹を用いたことで、室内からでも竹を眺められ、外への広がりを感じることができます。
お施主様が、素朴屋で家を建てるまでには、選択と決断を繰り返されています。
まず大前提として、素朴屋が主に活動している北杜市、韮崎市、原村、富士見市などの八ヶ岳南麓に住む(または2拠点居住など)という選択と決断から始まります。
幸いにも素朴屋界隈には、暮らしの豊かさを求めて、移住地として多くの方が訪れています。素朴屋を訪れる方の多くは、選択と決断を楽しみ、可能性を感じながら、
まるで旅先を選ぶようなワクワクした感覚で選ばれる方が多く見受けられ、ご相談からスタッフ一同、多様な人生に寄り添うことができ、大変うれしく思います。
これからも、たくさんの方の声をカタチにしていきたいと存じます。